こんにちは、0歳boy&2歳boyのパパ・こぱぱです。
先日、『富士山静岡空港』へ、子どもを連れて家族でおでかけして来ました。
こぢんまりした地方空港という感じの富士山静岡空港ですが、
- フライトシミュレーターで飛行機の操縦体験ができたり
- 展望デッキから飛行機の離着陸を間近に見れたり
- ちょっとした遊具で体を動かせたり
などなど、子どもも楽しめて、実は子連れでのお出かけにもおすすめのスポットでした。
今回は、そんな静岡の空港『富士山静岡空港(FSZ)』をご紹介します。
静岡に空港あるって知ってた?富士山静岡空港
静岡が誇る『富士山静岡空港』をご存知ですか?
静岡県にも空港があるなんて、実は意外と知られていなかったり・・・。
かく言う私も、実は仕事の転勤で静岡に来るまで知りませんでした^^;
ちなみに『富士山静岡空港』は愛称で、正式な和名は『静岡空港』。
2009年開港の空港ということなので、もう開港から10年以上経っているんです。
富士山静岡空港の3レターコードはFSZ
前々から飛行機に乗るときに気になってたのですが、空港の略号?暗号?のような記号…
羽田であればHNDとか、成田ならNRTとか。
チケットとか荷物のタグとかに、さりげなく書いてありますよね?
あれ、3レターコードと言って、それぞれの空港に割り当てられている識別コードとのこと。
さて、そんな3レターコードですが、富士山静岡空港は『FSZ』。
そのまんまでわかりやすいですね(笑)
富士山静岡空港では色んなところで、この『FSZ』の文字を見かけます。
富士山静岡空港は静岡と日本各地・アジアを結ぶ
富士山静岡空港(FSZ)の国際線は、韓国や中国などへの路線があります。
また、国内線は、出雲・鹿児島・北九州・福岡・札幌・那覇などへの路線があり、
小さいながらも静岡と各地を結ぶ、静岡県にとってはなくてはならない空港となっています。
今はコロナ禍で途絶えていますが、中国からの観光客などは、静岡の観光業にとっては無視できないお得意様となっています。
このように、富士山静岡空港はアジアから静岡への空の玄関口、静岡の観光業の要です。
コロナが収束して、また活気ある観光都市静岡に早く戻って欲しい…。
富士山静岡空港に、子どもを連れてちょっとおでかけ♪
富士山静岡空港(公式サイトはこちら)は、こぢんまりとしていて(大きすぎないところが良い!)、子どもを連れてちょっとおでかけするのにちょうどいいスポットとなっています。
路線の数や便数がそれほど多くないので、人で混雑し過ぎてないというのも嬉しい特徴のひとつ。
搭乗客以外の人も、
- ちょっと見学に
- ちょっと食事に
- ちょっとお土産買いに
- ちょっと息抜きに
そんな感じに利用しやすい、フレンドリーな空港です。
空港入り口の自動ドアには、さくらももこさんデザインのキャラクターがいて、空港利用者を迎えてくれます。
自動ドア下には富士山カラーのとんがりコーンが置かれていました。
富士山カラーのコーンなんて、さすが静岡!・・・でしょ?
それでは、富士山静岡空港のちょっと良いところを紹介していきます!
駐車場が無料!
富士山静岡空港の駐車場は無料で利用できます(有料エリアもあります)。
⇒(富士山静岡空港HP)「駐車場・駐輪場のご案内」
駐車台数は合計で2000台(+臨時駐車場)。
『あんまりお金をかけたくないけど、ちょっとお出かけ~』という気分の時に、駐車場無料はありがたいです。
2020年8月1日より一部有料化しており、
現在は、
約1600台分が有料エリア
約450台分が無料エリア
となっています。
繁忙期は上記に加えて、
臨時無料駐車場 約1600台分
が解放されます。
無料駐車場というと、混んでいて止められなかったらどうしよう?と心配になりますが、普段はそんな心配無用です。
また、もし有料駐車場を利用することになっても最初の60分は無料で駐車することができます(飲食や買い物でさらに無料の時間が延長されます)。
空港内にカフェ・フードコート・コンビニあり
空港内には、カフェやフードコート、コンビニなどがあり、搭乗客以外でも利用することができます。
お出かけして、ちょっとランチ♪みたいなことも可能。
空港ってピカピカ明るくて気分も良いし、お休みの日にちょっくら過ごすには結構良いところだったりします。
フードコートはあんまり選択肢が多くないけど、ラーメンやギョウザ、海鮮物が食べられます。
少数精鋭、自慢の品々で勝負ってコトですね。
やっぱり静岡と言えば海鮮系かな?でも浜松餃子も捨てがたい?うーん。
子どもが喜ぶ!フライトシミュレーターあり!
子ども向けにフライトシミュレーターがあり、飛行機好き・乗り物好きの子にはたまりません。
「フライトシミュレーターに挑戦~富士山静岡空港編~」料金は1回200円。
コックピットからの眺めを再現する3画面表示で、シートに座ると操縦桿なども意外としっかりした造り。
これ、絶対子どもが好きなやつです。
ちなみに、我が家の長男(2歳)はこのシートに座って操縦桿を握ってるだけでご機嫌でした(笑)
無料で満足、大助かりです。
ただ、気に入り過ぎちゃって、はりついて離れなくなって大変だった。。。
展望デッキから飛行機の離着陸を見学!
フライトシミュレーターから少し進むと、飛行機の離着陸を見学できる展望デッキに出ます。
展望デッキにはベンチもあり、混雑具合にもよりますが、空いていれば座って少しゆっくりすることもできます。
気温の穏やかな時なら、コーヒー片手にゆっくり飛行機眺めてほっと一息・・・というのも良いかも知れませんね。
先日、子どもと行ったときは、カメラやビデオ、スマホ片手に飛行機の離陸を見る人たちがフェンス際にたくさんいました。
もちろん自分も子どもを抱き抱えて、同じくフェンス際に(笑)
ちょうど離陸する飛行機がいたので、息子を抱きかかえて飛行機の出発を見送りました。
離陸する飛行機が少し遠く、果たして子どもはちゃんと理解していたのかどうか・・・。
ふと周りを見ると、双眼鏡を持ってきている家族もいました。
飛行機の離陸は少し遠かったので、双眼鏡を持参するのはありかもしれません。
展望デッキ横に遊具もあり!記念撮影スポットも!
展望デッキの奥の方には、人工芝?になっていて少しだけ遊具があったりします。
幼稚園児くらいの年齢なら、ここでも少し楽しめるかと。
また、記念撮影の出来るボードもあるので、空港に来た記念に一枚パシャリ、ということもできます。
実は展望デッキの他にも、記念撮影スポットがちらほらと2,3か所あったりします。
静岡のお土産が勢ぞろい!飛行機のおもちゃも!
だいたいどこの空港にも、ご当地のお土産を扱うショップってありますよね。
静岡のはどんなもんだい?と、今回ちょっと覗いてきました。
そしたら静岡県住みの私も知らない静岡土産がちらほら(笑)
と、言うことで・・・
富士山静岡空港で見かけたお土産・グッズを紹介しちゃいます
空港内のショップを見ていたら、お?こりゃあ意外と楽しめるぞ!?と、気が付けばぐるりとショップを一周してしまってました。
突然ですが、ちょっと面白そうな静岡のお土産・グッズを少しだけご紹介します。
わさビーズ
「わさび味のビーズ」ということで、ちらほらテレビなどで見かけるこの商品。
前々から気になっている静岡のお土産です。
透明できれいな緑のビーズで、見た目がめちゃめちゃオシャレ&カワイイですよね。
ちょうど、イクラを緑にしました!って感じの見た目。
興味のある人はぜひトライしてみて欲しいお土産です。
3D富士山チョコレート
富士山の形を忠実に再現したチョコレート『3D富士山チョコレート』。
今回、初めて見つけて気になったのでパシャリ♪
大きな富士山と小さな富士山の2タイプありました。
富士山の形は、国土地理院の測量データを元にしていて、本当に忠実に作られているようです。
ちなみに、こちらの商品、Amazonと楽天で調べてみても見つけられず・・・
実は、けっこうレアなお土産なのかも?^^;
もしどこかで見かけることがあれば、「あ、これレアな(かもしれない)やつだ!」と思い出してやってください(笑)
飛行機のおもちゃ類
さすが空港、ひこうきの玩具や文房具類が充実しています!
こちらは、JALとANAの木製おもちゃです。
サンプルが置いてあったので実際に触ってみました^^
木のぬくもり、丸みあるフォルムでやさしさ、あたたかみを感じるおもちゃです。
触った感じ、結構しっかりしていて、子ども向けに良さそう。
こぱぱ家では、今度じじばばから『何かおもちゃで欲しいものある?』と聞かれたらこれを回答してみようかなと考え中です。
追記:その後、楽天市場で木製ひこうきセット(JAL)を購入しました。木の手触りが暖かくて気持ちよいようで子どものお気に入りです。
ということで、お土産紹介でした。
まとめ:富士山静岡空港は、子どもの楽しめるスポット多数!お土産も充実!でおすすめ。
今回は静岡の空港『富士山静岡空港』の魅力を簡単にご紹介しました!
子どもを連れてちょっとお出かけするのに結構いいスポットなので、静岡県民の方はぜひ一度足を運んでみてください。(もちろん県外からもOK!)
- 飛行機や空港グッズを買いに♪
- 静岡のお土産を買いに♪
- ちょっとランチに♪
- 静岡観光・空の旅、空港として♪
そんな利用の仕方もありかと。
車でちょーっと行かないといけないですが、我が家も長男が飛行機に興味を持ち始めたようなので、これからちょくちょく空港へおでかけしようかなと思ってます^^
以前は全て無料だったのですが、2020年8月から一部有料化しました(とほほ)。
⇒(富士山静岡空港HP) 「8月1日より一部駐車場の有料化及び無料駐車場の確保について」