こんにちは、kopapaです。
先日、市内の図書館の蔵書を家にいながらインターネットで簡単に検索できることを知り、気になっている本をかたっぱしから検索してみました。
・・・なんとっ、ひとつも置いてませんでした(笑)
このように、『近所の図書館に読みたい本が置いてなかった』という時には、図書館に【本のリクエスト】をしてみましょう!
私が【本のリクエスト】をしてみたところ、
なんとっ、発売から1か月程度の新しい本を図書館で買ってもらうことができました!
今回のように買ってくれるケースもあれば、近隣の図書館から借りてきてくれるケースもあるようです。
『自分の読みたかった本は図書館には置いてないんだ・・・』
と、あきらめちゃったらそこで終わりだけど、
まずは試しに【本のリクエスト】をしてみませんか?
意外とすぐに、読みたかった本を借りて読めちゃうかもしれませんよ?
まずは図書館の蔵書検索
まず初めに、読みたい本が図書館の蔵書にあるのかどうか、検索してみましょう。
検索は、図書館内のPCや、図書館のHPからできます。
私の住んでいる市の図書館は、図書館のHPから蔵書検索ができました。
蔵書検索してみて、『読みたい本が市内の図書館にはどこにも置いてない!』という場合は、次に説明する【本のリクエスト】を検討してみましょう。
【本のリクエスト】とは?
読みたいと思っていた本が、市内の図書館のどこにも置いていない!
という場合でも、
今回紹介する【本のリクエスト】を行うことで、図書館で借りられるように手配してくれる可能性があります。
図書館で借りられるように、
とは主に下記2つのどちらかの対応となります。
(今回、私の場合は1の新しく購入でした)
- 図書館の蔵書として新しく購入してくれる
- 近隣の図書館から借りてきてくれる
実際に、私は、
『2020年6月19日』発売の本をリクエストして、
『2020年7月22日』に借りることができました。
(リクエストを出したのは7月8日です)
ちなみに、今回リクエストしてまで借りたかった本はこれです。
『本当の自由を手に入れるお金の大学』
30代になり、少しずつお金の知識の重要性を感じています。
(カメのようにのんびりとですが、勉強中です)
この本、めっちゃ勉強になります。
今回借りて読んでみたけど、やっぱり買って手元に置いておこうかな・・・、と考え中です。
【本のリクエスト】の方法は?
【本のリクエスト】の具体的な方法ですが、
私の通っている図書館では、紙を一枚書いて窓口で提出するだけでOKでした。
記入の必要な項目は以下の7つ。
そのうち本の情報は(※)の3つだけ。けっこうあっさり、すぐ書けます。
- 資料名(※)
- 著者名(※)
- 出版社(※)
- カード番号(自分の番号)
- 氏名
- 電話番号
- 受け取る場所(図書館)
専用の用紙にこれらを記入して窓口へ行き、担当の人に内容を確認してもらいます。
この時、担当者が近隣の図書館の蔵書を検索して、借りられるところがあれば取り寄せしてもらうことに。
どこにもなければ、新規購入するかどうかを検討してもらうことになります。
【本のリクエスト】で読みたい本を必ず読めるわけではない?
【本のリクエスト】をしたからと言って、読みたい本を必ず読めるわけではありません。
私が通っている図書館のリクエスト用紙にも以下の注意書きがありました。
『図書購入の参考とさせて頂きますが、ご希望に添えない場合があります』
とは言え、リクエストしてみなければ実際どうなるかはわかりません。
そのため、読みたい本があれば一度リクエストしてみると良いと思います。
今回、私のリクエストが通り新規購入してもらえた理由を少し考えてみました。
下のような感じでしょうか。(図書館事情に詳しい人いたら教えてください。)
- 発売から日が浅く、近隣図書館で所有しているところがなかった。
- 1冊の値段がそれほど高くなくて、購入に踏み切りやすかった。
注意点:貸出期間の延長不可・・・リクエストは計画的に
今回、実は4冊のリクエストを一気にやってしまいました。
おかげで少し困ったことになったので紹介します。
本のリクエストで借りた本は、基本的に貸出期間の延長ができないとのことでした。(図書館によってルールが違うかもしれません)
なので、私のように一気に申請し、一気にリクエストした本が届くと・・・期限までに読むのが大変!という思いをすることになります。
リクエストしたい本が何冊もあるかもしれませんが、
一度にリクエストする数は2つまでにする!
とか、自分の読むペースを考えて申請するのが良いかなと思います。
まとめ:読みたい本が図書館にない時は【本のリクエスト】をしてみよう!
今回は、図書館の蔵書に読みたい本がなかった時の、【本のリクエスト】について紹介しました。
【本のリクエスト】をすると・・・
- 近隣の図書館からお取り寄せしてもらえる(かも)
- 発売後すぐの本でも購入してもらえる(かも)
実際に私は、この方法で図書館に本を買ってもらい、発売から1月程という比較的新しい本を借りて読むことができました。
(リクエストから貸出まで短期間で手配していただいた図書館の方に感謝です)
発売日から1か月の本を借りてタダで読めるって・・・図書館すごい。
私は、基本的に本は図書館で借りて読んでいます。
おこづかい節約のためと、買っても置く場所がないので。
私のように図書館で借りて読む派の人は、今回紹介した【本のリクエスト】をぜひ活用してみてください^^
今回は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
余談ですが・・・
子ども用の本も同じようにリクエストできるのかな?
とすれば、絵本や図鑑代がかなり浮いて助かりそう。